忍者ブログ
現場から叩き上げの泥臭い司書になりたいと契約社員からスタートしたはいいものの、世の中は世知辛い!!
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
12  10  9  7  6  4  2  1 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓のような求人が出ていました。


【●●中学校・高等学校 学校司書募集】
•募集人員:1名
•応募資格:図書館司書有資格者。実務経験者。パソコンの基本操作(ワード、エクセル、メール等)ができること。
•雇用形態:常勤(正規職員)。※採用日は2013年4月1日予定。
•勤務場所:(略)
•仕事内容:図書室業務全般。その他命じられた事項。
•労働日及び労働時間:【月曜日~金曜日】10時15分~18時00分(内休憩45分)【土曜日】11時00分~15時00分 週労働時間40時間。但し、季節、校務及び業務の都合上、就業時間を変更する場合がある。
•休日:日曜日、祝日及び振替休日、創立記念日(11月15日)、年末年始(12月27日から翌年1月6日まで)、その他特に学校法人が定めた日。
•休暇:年次有給休暇、療養休暇、慶弔休暇(以上当学園規程による)。夏季休暇(15日間程度・2012年実績)
•基本給:(事務職待遇)25歳208,000円、30歳248,000円(参考)
•諸手当:住宅手当、扶養手当、通勤手当(以上当学園規程による)。
•その他:賞与(年2回、当学園規程による)社会保険-日本私立学校振興・共済事業団に加入 雇用保険-適用あり
•特記事項:この通知書に定めのない事項については、就業規則及びその附則規程を適用する。
•受付期間:2012年12月10日(月)~12月14日(金)(書類必着のこと)
•応募方法:履歴書(自筆)、職務経歴書を郵送。〔一次選考〕書類選考。2012年12月15日(土)以降。〔二次選考〕面接、小論文及び筆記試験。2013年1月中旬を予定。(詳細は一次選考合格者に別途連絡します。)
•書類送付【略】

(http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx#shogak日本図書館協会 図書館求人2012.12.9掲載分)


一応、掲載期限が過ぎた時のことも考えて学校名など伏字にしました。


私の志望は学校司書・司書教諭なので、応募しようかと思い、職務経歴書を書こうとしたんですが、職務経歴を簡略して書くと↓なわけです


2011年某四大 社会学部 卒
新卒1年目    科目等履修生として司書教諭課程に通学 兼
           某市立図書館 指定管理館契約社員 1年
新卒2年目    某大学図書館 委託契約社員      9ヶ月目


誰が採用すんねんww って話です。
もちろん司書資格と教員免許は大学在学時に取ってますけど、もはや保有資格の問題ではない。
ましてや、学校司書・司書教諭の採用傾向は教員からの流れの方が主流なのに、この経験値の低さは客観的に見てまず無理。

ということで、今回は時間の無駄だと思い、見送ることにしました。
まぁいずれ書かなくてはいけないものなので、職務経歴書は時間のある時に作ってみようと思います。来年はリアルに就職活動始めるわけですし、これも今年度中でめどを立てておきたいですね
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
プロフィール
HN:
lib-neko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
"lib-neko" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]