忍者ブログ
現場から叩き上げの泥臭い司書になりたいと契約社員からスタートしたはいいものの、世の中は世知辛い!!
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
30  29  28  27  25  24  23  21  20 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あと1時間ほどで26歳を迎えます。

20代前半の終り。
大学を卒業して丸3年が経ちました。大卒4年目に突入です。
公立図書館で1年、大学図書館/閲覧係で2年、そしてこの4月から大学のレファレンスカウンターで働き始めました。大学1年生に図書館の利用方法についての講義をするようなこともでてきました。
お給料も順調にあがって、やっと普通の新卒と同じくらいの給与になったかな、と。

転職を真剣に考えてみましたが、結局、今の職場で部署が変わり、雇用条件が改善されたこともあって図書館にとどまることにしました。問題を先延ばしにしているだけかもしれません。先延ばしにすれば悪化するだけなのかもしれません。

でもいま楽しめることをやってみようかな、と思います。
ついでに改めて高校の司書教諭(専任)を目指してみようと思います。
どこまでできるかわかりませんが。もし、それが無理だとしても、卒業して5年目(=27歳)には人生がだいたい決まるという考えの下、できる限り挑戦してみようと思います。
5年、チャレンジには十分な期間を自分に与えたと思います。現場からのたたき上げで専任職として認められる司書になる…。

5年も経ってみれば、たぶんゼミの友達なんとは明らかに生活レベルの差とか出てそうですね。噂によると結婚した子もいるみたいですし。

20代前半の終りと言いつつ、出てくる記憶は働き始めてからのことばかりです。
20代は思考、30代は実現と22歳になった2010年から意識してきました。
大学時代のことは日に日に遠くなっていき、今はなんだか思い出せないような気分です。

でもここで止まって、ちょっと考えを整理してみます。
自分はどんな人間か?
人間は多面体なので、こんなことを考えるのは無駄だと気付きました。
だから、自分はどうなりたいか?を意識していきたいです。

26歳、どんな歳にしたいか。
年明けにも書きましたが「決」か「転」の歳。
転職は先送りにしましたが、これは変わりません。2011年4月卒の私は卒業後5年と言えば2016年4月に丸5年を迎えるわけです。あと丸2年で5年です。
5年間なにしてたんだ?
振り返ってみてこの質問におびえたくありません。
今の自分に聞いてみる。この3年間なにしてたんだ?
必死だった。司書教諭を目指してきた。まっすぐにじゃなくて、めちゃくちゃ迷走しながら。
迷子だって言われながら。でも迷わないこの2年は迷わない。絶対に。

26歳のいまやるべきこと。
年明けにあげたように、とにかく具体的にはTOEIC800点は必須です。
あと、高校図書館へのコネクションづくり。コミットしていかないといけない。
そして、もう覚悟を決めたので、教員採用の準備しようと思います。
専任職はそれが手っ取り早いのが事実です。でもできることなら母校の司書教諭になりたい!!!

そんでね、27歳の秋、転職決めてカナダとNYに行きたいとか思っちゃってますよ、はい。

あ、なんか書きながら先が見えてきた。
目の前の霧が晴れてきた。やらないといけないことがはっきりしてきた!!!!!
今から、できる気がする。楽しくなってきた。

というわけで、結局、あと30分で25歳終りです。
あ、ついでに言うと禁煙します。
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
プロフィール
HN:
lib-neko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
"lib-neko" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]