現場から叩き上げの泥臭い司書になりたいと契約社員からスタートしたはいいものの、世の中は世知辛い!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はとある広告制作会社の一次面接でした。マイナビでスカウトメール来て、一夜漬けで業界・企業研究してのぞみましたね
やってることはけっこうおもしろそうですが、激務・社畜化必至のきぎょうなので。
面接に2人も遅刻者がいたのは驚き。
やはり一次はだいたい複数人呼ばれてるのが前に受けたところとの共通点。
そして、敵が1人はいそうなのも共通点。
呼ぶ相手を選んでいるのか、選考に残りそうな人は自分とあと一人ってのが印象。
あと面白いのは、割と大学図書館勤務ってのは一般企業から見て悪くない職歴なようです。今日も感触は悪くなかったです。
外注で働いてるってこともあって、委託先との交渉の部分が気になる原因のようです。
ただ、今日のダメだったとこはもうちょい質問の段で上手く相手の情報引き出せたんじゃないかってとこと退職理由が整理しきれてなくて具体性に欠けたなってことです。
結果発表は週明けとのことですが、まぁ私としてはペース崩さず資格の勉強するだけです。やっぱり第一志望は調査会社、図書館勤務なので。
今回は練習のつもりで受けたのですが、面接官の方が女性だったこともあり、優しかったのでイマイチ練習になったのかも謎ですが、聞かれること、突っ込まれるとこはあんまし変わらない。具体性が必要てのは同じだろうな、と。
あと「私、この仕事しんどいのわかってますよ」アピール(笑)
やっぱり自社の仕事どれくらいわかってるか、図書館の人がどれくらい一般企業で働けそうか、ってとこは気になるようなので、これからもそこは重要だな、と。
【要点】
・志望動機、退職理由固めていくのは基本というか一次ではそれしか聞かれない
・志望動機言わせて、自社の仕事について勘違いしてそうなとこを突いてくる→つかむしろ餌まいとくぐらいがちょうど良さそう
・この仕事しんどいの知ってます&御社のことちょっとは知ってますアピール
就活の後半戦でも思ったことですが、面接って答えありますよね。向こうの求めてる人材が答え。その答えは色んなメディアでアピールしてくれてるから情報収集が要になるな、という印象。
まぁ練習重ねて新年度は本命転職目指していきます
やってることはけっこうおもしろそうですが、激務・社畜化必至のきぎょうなので。
面接に2人も遅刻者がいたのは驚き。
やはり一次はだいたい複数人呼ばれてるのが前に受けたところとの共通点。
そして、敵が1人はいそうなのも共通点。
呼ぶ相手を選んでいるのか、選考に残りそうな人は自分とあと一人ってのが印象。
あと面白いのは、割と大学図書館勤務ってのは一般企業から見て悪くない職歴なようです。今日も感触は悪くなかったです。
外注で働いてるってこともあって、委託先との交渉の部分が気になる原因のようです。
ただ、今日のダメだったとこはもうちょい質問の段で上手く相手の情報引き出せたんじゃないかってとこと退職理由が整理しきれてなくて具体性に欠けたなってことです。
結果発表は週明けとのことですが、まぁ私としてはペース崩さず資格の勉強するだけです。やっぱり第一志望は調査会社、図書館勤務なので。
今回は練習のつもりで受けたのですが、面接官の方が女性だったこともあり、優しかったのでイマイチ練習になったのかも謎ですが、聞かれること、突っ込まれるとこはあんまし変わらない。具体性が必要てのは同じだろうな、と。
あと「私、この仕事しんどいのわかってますよ」アピール(笑)
やっぱり自社の仕事どれくらいわかってるか、図書館の人がどれくらい一般企業で働けそうか、ってとこは気になるようなので、これからもそこは重要だな、と。
【要点】
・志望動機、退職理由固めていくのは基本というか一次ではそれしか聞かれない
・志望動機言わせて、自社の仕事について勘違いしてそうなとこを突いてくる→つかむしろ餌まいとくぐらいがちょうど良さそう
・この仕事しんどいの知ってます&御社のことちょっとは知ってますアピール
就活の後半戦でも思ったことですが、面接って答えありますよね。向こうの求めてる人材が答え。その答えは色んなメディアでアピールしてくれてるから情報収集が要になるな、という印象。
まぁ練習重ねて新年度は本命転職目指していきます
PR
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
プロフィール
HN:
lib-neko
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/03)
(11/04)
(12/10)
(12/10)
(12/16)
P R